- なぜ募集しているのか
- エンタープライズ企業におけるDX・AI活用のニーズが高まる中、Aidemyのコンサルティング部門は急成長を遂げています。
属人的なサービスから脱却し、より体系的な支援体制を構築するため、プロジェクトをリードできるシニアコンサルタントの採用を強化しています - どんな仕事か
-
【仕事内容】
法人向けのDX・AI人材育成および組織開発支援を行う教育・コンサルティング事業において、シニアコンサルタントとして企業の変革を伴走支援するポジションです。
当社が提供する「Aidemy Practice」や「Aidemy Consulting」などのサービスを通じて、クライアントの事業変革・自走化を実現します。
【具体的な仕事内容】
新規/既存顧客を問わず、ご担当いただきます。
●顧客折衝・上流設計
・経営層や部門責任者とのディスカッションを通じた課題抽出・提案
・ワークショップ設計・ファシリテーション、提案書・レポート作成コンサルティング業務
●DX・AI人材育成や組織変革に関するプロジェクトの企画・提案・実行
・顧客の課題整理から育成体系の設計、評価制度との連携支援まで一貫して担当
・生成AIやPower Platformの導入支援、ユースケース創出、教育設計
●プロジェクトマネジメント
・Aidemy側のチームを統括し、複数案件を並行して推進
・プロジェクト単位での予実管理、進捗報告、品質管理
●ナレッジマネジメント・育成
・社内外の知見を体系化し、再現性のあるコンサルティングモデルを構築
・若手メンバーの育成やプロジェクト内でのリーダーシップ発揮
【提供テーマ例】
扱うテーマは多岐に渡ります。以下は1例です。
●ChatGPTやCopilotなどの生成AIを活用した業務改善ユースケースの創出
●Power Platform(Power Automate / Power Apps / Power BI)を活用した現場改善支援
【キャリアパス】
●シニアコンサルタントとして、より上位の戦略案件や大規模プロジェクトを担当
●講師や教育設計のエキスパートとしてのキャリアも選択可能
●将来的には部門責任者や新規事業開発への挑戦も可能
【所属部署】
ヒューマンキャピタルデザイン部
【関係部署】
・営業部門
・営業支援部門
・コンテンツ作成部門
など
- 求められるスキルは
-
必須 ●エンタープライズ企業に対するDX・AI人材育成や業務変革支援(組織開発・教育研修・ツール内製化)の提案・実行経験 3年以上
●人材育成/組織開発プロジェクトマネジメント経験歓迎 ●生成AI(例:ChatGPT / Copilot等)やMicrosoft Power Platform(Power Automate / Power Apps / Power BI等)の業務活用に関するプロジェクト設計・導入・教育支援経験
●顧客折衝・提案書作成・ワークショップ設計などを含む、上流から現場実行までの一気通貫したデリバリー経験
●財務三表(P/L、B/S、C/F)の基本的な理解とプロジェクト単位の予実管理経験
●経営層や部門責任者に対する、課題整理・提案型のコミュニケーション経験
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- シニアコンサルタント
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- ・フレックス制(平日5:00~22:00で柔軟な勤務が可能)
・コアタイムなし
・休憩は8h以上勤務の日は60分、6~8h勤務の日は45分
・一日標準労働時間8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年棒:800万円 ~ 1200万円
※年収を12等分して毎月支給します。毎月の支払い金額は以下の通りです
基本給:507,936円~761,904円
固定残業代:158,731円~238,096円
固定残業時間:40時間(超えた場合は残業代を支払い)
※前職の年収を考慮します - 待遇・福利厚生は
-
・自己研鑽
・書籍購入補助
・勉強会補助
・Aidemyの無料利用
・健康促進
・社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・健康診断の実施(年に1回実施)
・カウンセリングサービスの無料利用
・生活支援
・テレワーク手当(月5千円)
・通勤費(月3万円まで支給、現在は在宅勤務のため実費精算)
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・インフルエンザ予防接種補助
・ベビーシッター利用補助(1回4400円まで補助)
・社内交流
・社内交流(懇親会)の費用一部補助 - 休日休暇は
- ・完全週休二日制
・有給休暇
・入社日(入社月に応じて4~13日付与)
・毎年10月1日(在籍期間に応じて14~23日付与)
・慶弔休暇
・結婚(本人:5日)
・死亡(配偶者・父母・子・配偶者の父母:5日)
・死亡(祖父母・兄弟姉妹:3日)
・死亡(配偶者の兄弟姉妹・同居家族:2日)
・出産休暇
・産前産後休暇(産前6週&産後8週)
・育児休暇(最長2年まで延長可能)
・配偶者出産休暇(3日)
・年末年始休暇(日数は年度に応じて)
・長期休暇(相談可) - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
面接1~2回(職種や役職による)
↓
代表面接
↓
内定
(選考の中にリファレンスチェックを含む場合もございます)
掲載期間25/06/20~25/07/03
求人No.AIDEY-1-08-11